MENU

再度、突発性難聴になりかけた

こんばんわーフリーです!


前回からだいぶ経っての日記になるけど、あれから色々考えたり、ただ日々をいつものように過ごしていたら、再度、突発性難聴になりかけた( ;∀;)


病院でだされていた薬もそろそろ飲み切る頃だったし「もう大丈夫かなぁ~~(*’▽’)?」なんて油断していたら、結構首とか肩とか凝っていて、疲れていたせいか夜寝ている時にまた耳が・・・( ゚Д゚)!?


「えっ?!またかよ!!?」って心の中で焦っていたけど、「とりあえず寝て、朝起きて様子みよ・・・」って、目が覚めたら、完全に前の状態に戻っていて・・・


※前回の突発性難聴になった日記はこちら


「マジか・・・しかも、若干めまいもしてないか?これ、めまいか!?」ってなって、さらに焦ったー( ;∀;)

目次

突発性難聴はメニエール病にも移行する可能性がある

この時、病院の説明書きには「突発性難聴はメニエール病にも移行する可能性がある」と書いてあった事を思い出して「えぇーーやばすぎるかも・・・」と、もう絶望。


とりあえず、また病院にいくしかないとこの時、覚悟。


「もしかしたらメニエール病になった可能性あるかも・・・」と。


で、とりあえず仕事あったので、昼にマックでコーヒー飲みながらパソコンしていて、暑かったのか体がポカポカしてて若干汗ばんできた時だったんだけど、耳の調子に変化が・・・


「暑いなぁー、夏にホットコーヒーって間違ったかも・・・」とか思っていたら「アレっ(゜レ゜)!?」。


身体の振動かなんかの拍子で、音が急に聞こえるようになってビックリ!!


「耳っっ!!おおおおおぉぉぉぉ~(;゚Д゚)!!」って、心の中で叫んでたw


たぶん体の血行が良くなって、耳周囲の血行も改善して聞こえる状態に戻ったっぽい。


それからは、何度か若干聞こえにくかったり、調子良くなったりの繰り返しで今はとりあえず大丈夫。


直接の原因がはっきりあるとか言えないけど、やはり自分は首とか肩コリが酷い方で、今回はめまいもするほど。


おそらく耳周囲の血行はやっぱ悪いんだと思うし、元に戻りやすい状態なんだと思う。


極力セルフケアでストレッチとかしたりしてるけど、ケアが間に合っていない感じ(;’∀’)


針やマッサージも前回行ってから、ずっと行けてないし自分の場合は月に最低1回はケアしないとダメかもと痛感・・・


しかも自分、姿勢も良い方ではなく意識しないとすぐに猫背になってしまうし、座っていることが仕事柄多いからなおさら肩が凝りやすいんんだよねー。


これって、どんなにセルフケアをしても限界があるんだと思う。

惜しまずに人の手を借りて身体のケアをしてもらおう

ってことで、お金は自分に自己投資する事も大事だと思うので、惜しまずに人の手を借りて身体のケアをしてもらおうと。


身体の状態は、心の状態にも影響受けると思うし逆も然り。


身体に痛みと辛さを感じていると、心もどんどん下がり気味になっていって、やる気だったり、考え方だったりどこかマイナス思考になりやすくなって、行動にも出てくると自分は思っている。


常に、痛みや辛さを感じているのにそれを放っておいて無視しているのって良くないと、今回の事を通じて痛感。


我々は痛みとか辛さのサインを感じられないと、身体のどこが悪いとか自分で認識できない。


だから認識できないとストップが利かずに、悪くなっている部分がさらに悪化して取り返しのつかないことに・・・


そうならない為に、身体がサインを出している訳だから、それを無視するのって良くないんだなって。


歳もきっと関係はあると思っていて、若い頃って疲れも抜けやすかったし無茶をしても全然平気だったけど、気持ちと体がどんどん追いつかなくなってきてるんだよなw


そう、昔のイメージで体を使おうとすると、上手く体が動いてくれなかったり、身体が言うこと聞かない感覚。


このギャップ、なんか悲しいというか、悔しいというか・・・


いや、40代はまだまだこれから!


ちゃんと身体を作り上げていって、歳なんて関係ないって事を証明してみせるぜぃ( `ー´)ノ!


運動、ストレッチ、筋トレ、食生活、ライフワークなどなど、色々と改善することもやるべきことも山積みだけど、毎日の努力の積み重ねでしかないからね、こればかりは。


きっちり習慣化して少しづつ体を作っていく!


ってことで、今日はこのへんで!!


お休みなさい~フリーでした~(-_-)zzz

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次